作品情報:ノーサイド・ゲーム
基本情報
基本情報を表示する
題名 | ノーサイド・ゲーム |
原題 | ノーサイド・ゲーム |
原作 | 池井戸潤 |
プロデューサー | 伊與田英徳 川嶋龍太郎(協力) |
脚本 | 丑尾健太郎 |
演出 | 福澤克雄 田中健太 平野俊一 |
製作 | TBSテレビ |
音楽 | 服部隆之 |
主題歌 | 米津玄師/馬と鹿 |
監修 | 医療監修:中澤暁雄 医療監修:盛岡幸子 |
製作会社 | TBSテレビ |
製作国 | 日本 |
公開年 | 2019年 |
話数 | 全10話 |
出演者 | 大泉洋 笹本玲奈 入江甚儀 石川禅 村田雄浩 藤原光博(リットン調査団) 阿部純子 山崎紘菜 南端まいな 西郷輝彦 大谷亮平 上川隆也 溝口琢矢 高橋光臣 眞栄田郷敦 天野義久 廣瀬俊朗 齊藤祐也 林家たま平 コージ(ブリリアン) 佳久創 村田琳 笠原ゴーフォワード 勝山翔 榎本鉄平 眞弓葉詩 飯野雄貴 田沼広之 鶴ヶ﨑好昭 株木孝行 水本竜弥 端本太郎 北川勇次 仲村慎祐 伊吹誠介 森本竜馬 石川悠太 板垣悠太 邉津勘太 小西大樹 髙橋銀太郎 岩爪航 井上卓哉 新井龍一 阿久根潤 工藤元気 しんや 松たか子 市川右近 盛永晶月 渡辺裕之 松尾諭 佐伯大地 中村芝翫 中村橋之助 川田裕美 凰稀かなめ 田代輝 辻萬長 濱津隆之 金山一彦 尾藤イサオ 橋幸夫 藤本隆宏 有薗芳記 伊藤剛臣 大西将太郎 ホラン千秋 高木波瑠 栃ノ心 栃煌山 碧山 三保ヶ関親方 飛永翼 寿大聡 吉田沙保里 小林孝至 Foorin 滝口芽里衣 時任勇気 濱田岳 櫻井翔 |
あらすじ
トキワ自動車経営戦略室次長であり本作の主人公・君嶋。
君島は常務・滝川に立てついたことで、横浜工場へと左遷させられた。
総務部長という役職ととともに、人気・成績が低迷し赤字を垂れ流すラグビー部・アストロズのゼネラルマネージャーを兼務することになるのだった。
感想:ノーサイド・ゲーム
感想
さすが池井戸潤さん原作の作品であり、これまでと変わらぬスタッフ陣で作られた本作。
お仕事ドラマであるため、コメディ要素は(あまり)無いかわりに、しっかりと面白い。
観たことない新しい作品を観るのも良いんだけど、自分に合う合わないという意味での「当たり・ハズレ」があるのよね。そして、限られた時間の中で「ハズレ」を引くことは避けたいから、新しい作品を観ることに億劫になっていく。(本作も何度観たか覚えていないくらい観ている作品)
その点、池井戸潤さんが原作――ならば、安心して観ることができる。
少し気になることがあるとすれば、キャスティングされる俳優陣が被っている点。これはスタッフの能力だけじゃなくて、芸能界の政治的なものも絡むだろうし、原作者の意向などもあるだろうから、一概に否定はできないんだけど、「この作品ではただの銀行員」なのに、「こっちの作品では常務取締役」なのか……とかね。
そりゃ、俳優だから色んな作品で、様々な役柄を演じるのは分かるんだけど、池井戸潤さんの作品だけを順に見ていく人は、それなりの違和感を感じると思う。
第4話とかさ、個人の機嫌を損ねただけで発注飛ぶってあるかね? って思ったら、この期限を損ねた人(青野)は社長室代理だった……。
そりゃ社長決裁が必要な金額だったら、発注できないか~。(でも、実際は顧客都合……ってストーリー展開も良いのよね。)
この第4話が本作で一番好きなストーリーなんだよね。濱津隆之さん演じる青野が特に好きなのよ。この回以降もちょくちょく出てくるのよね。特に8話ラスト。あの発言内容は震えるのよ。
第7話の引き抜き回もお気に入り。
自分の夢に近づく、給料が上がるという<好待遇>を前にして、義理人情で今の状況に残る決断を下すのって凄いことだよね。自分なら迷わず引き抜き先に行くなぁ。と思いつつも、嫌いな企業だとお断りするか……。
そして、第9話の最後に明かされる衝撃の真実を受けて、最終話である第10話に繋がっていきますね。
ラグビーって見たことないし、ルールも知らないのよね。
プレイ人数が15人って言うのも本作で知ったくらいだから、ルール以前の問題よね。
ゼネラルマネージャーや監督は、ベンチじゃなくて観客スタンドに居るんだ~ってのも初めて知ったし、ラグビーとアメフト(アメリカンフットボール)の違いは今でも分かっていません……。
でも、ルールを知らなくても本作は楽しめる。ラグビーのルールが主って訳じゃなくて、資金繰りや勝敗、チームの在り方などなどの「企業のスポーツチーム」として大きく理解していれば問題ありません。
屁理屈を言うとさ、ラグビーの「ノーサイド」ってありえない――って思うのよね。
「試合終了の言葉がノーサイド(敵・味方関係なくお互いの健闘をたたえよう)」に対して、作中では、「試合は戦う前から始まっている」って佐々を励ますシーンがあるから、そうなると「常に試合状態=ノーサイドはありえない」ってなるわけ。だからこそ、第7話のタイトルにもなっている“引き抜き”があるわけでさ。
それでも、“試合終了”後はお互いに讃えることが描かれた良い作品でした。
池井戸さんの作品は、綺麗事かも知れないけれど、なんだかんだと丸く収まって心地よいカタルシスが得られるのが最大の魅力なのよ。
コンプライアンスは法令遵守って意味だけど、「社会的な規範となる」という意味合いもある。
それが、本作のボランティアだったり、ジュニア・アストロズなんだよね。
ただ、法律やルール、モラルを守ってりゃそれで良いでしょ! ってスタンスの企業に一石を投じるメッセージ性もあるのかなぁ?
池井戸さん原作のドラマって、サラリーマンとして歳を重ねてから観ると、より一層楽しめるんよね。
結び
本作に出てくるパソコンは「Panasonic」の製品でしたね。
ドラマや映画の作中に出てくるパソコンが「Panasonic」または「NEC」であるだけでは、私の中で印象が急上昇します。
単純に、この2社が好きってだけなんだけどね。